

蛇革投入!
ブログ復活したものの 三日坊主になるとこやったわ。 BURTMUNROの店長 片野坂です! 暑いな最近。 ほんまにもう営業後はタンクトップで 革と向き合う毎日でございます。 さて、さて、本日は・・・ 【新素材】をご紹介❗ 最近BURTMUNRO北堀江店にエキゾチックレザーの代表格が出没。 そうです。『蛇革』です。 今回投入した新素材は、 バックカットパイソン。 カラーはマッドブラック。 そう、マッド。 これ↓↓↓↓ 長いでしょ。黒いでしょ。 今回は3m弱の大物。 個体差が魅力のパイソン あっ、ちなみに英語でSnakeは『蛇』、 Pythonは『大蛇』を表します。 3m・・実はアベレージサイズ。 更に大物だと4m、更に上は5m級も存在します。 生きてる状態で出くわしたくわねぇ。 だって、こえーーでしょ‼ さて、続けます。 読んで字の如く。 バックカット、そう『背割り』。 そんな事知ってます。以外の方に説明を。 通常、蛇革と言えばフロントカット、 そう、 『腹割り』が多いです。定番はこっちかなと。 お腹側から切るっちゅーことは背中が中心になりますよね


堀江裏路地の雑貨屋さん
ども、BURTMUNRO店長 片野坂で す! 今日は・・・真面目に。 前フリなし!笑 タイトル通り【堀江裏路地の雑貨屋さん】についての ストーリーを書こうかなと。 あれいつだったかなー? そうそう、あれは今年1月後半でした。 フラッとお店に立ち寄られた一人の30代男性のお客様。話しかけてから、そこから2時間ばかりノンストップでした。 内容の濃い話をいくつもして、初対面とは思えないほど、楽しくお話しさせて頂きました! 色んな話をしすぎたので、話の内容は控えます。 深すぎた... ここじゃ書けへんな。 話をしていくにつれ、お店の裏側の路地で雑貨屋さんをやっている方という事が分かりました。 一つの事業として、雑貨屋さんをやっているそうですが、スポーツウェア販売やその他色々な事業を行っているお方でした。 その方が初来店、初対面にも関わらず、 凄くお店を好きになってくれたのが分かりました。 そして、その日に自分用にと名刺入れを 注文したいとご依頼を受けました。 革が好きな方だけにご要望もたくさん出して頂けました~制作にも気合い入ったなー。 仕上がったものが


復活
スーパーご無沙汰してました・・・ 久しぶりすぎ登場のBURTMUNROの 店長です!! ふっかーーつ!!!!!! お待たせしました。 誰か待っててくれてた人おるんかや?? まぁいいや。 およそ5ヶ月ぶり。 あぁ~サボってたな~。 いえいえ滅相もない。 ブログの事は一時も忘れたことはありません。 嘘です。ごめんなさい。 もう嘘つきません。膝とため息も。 日々夢中になれる仕事をしております。 夢中になりすぎてました。 さて復活したので何書こう?? 書き方忘れた。 伝えたいこと、書きたいこと、ネタなんてもの は死ぬ程あるんやけども!笑 っていってもな。 はよ書こ。 んじゃー、最近の事。にする。 先日梅雨入りしましたね。ただ雨降らんね。 えーのか、わりぃのか。 そんなこんなでBURTMUNRO北堀江店では 最近・・・ 【新素材】を投入しました。 もちろん牛本革です。その名は【ギャロ】 皆さん仲良くしてください! ってなわけで、見てみて下さいな~ あちゃ~、あぁ~あ、メインは焦げ茶なのに、 黒しか写真なかった~。 マジ無計画な僕をお許し下さい... 黒でご